静岡こあらの覚え書き
忘れる前に書いておく 医師の覚え書き
静岡こあらの覚え書き
新着記事
胸部大動脈瘤、何mmなら手術するのか?
胸部大動脈瘤を診たときに、まず頭に浮かぶのは「何mmなら手術なのか?」という疑問です。教科書的には、5…
2025年9月24日
医療
インスタとブログ、どちらが人に届くのか?
これまで情報発信といえば、私はInstagramを使ってきました。フォロワーがいて、リアルタイムに反応が返っ…
2025年9月23日
生活改善
せん妄と尿閉 ― リスペリドンの前にすべきこと
高齢患者さんが入院中にせん妄を起こすことは、日常臨床でよく経験する場面です。原因は肺炎や低ナトリウ…
2025年9月22日
医療
採血するなら絶対に「血糖」も測ってほしい
発熱で救急搬送された患者さんなんかで、血糖値が測られていないケースを見ることがあります。確かに家族…
2025年9月21日
医療
輸液のカロリーとNa濃度を整理しておこう
臨床現場で点滴を選ぶとき、「この輸液、カロリーは?Na濃度は?」と一瞬迷うことがあります。特に当直や…
2025年9月20日
医療
もしも夏休みが一週間取れたら何をするべきか
もちろん、そんなことに正解は無いので一例を示したいと思います。 休暇の一例 まずは、静岡から横浜駅ま…
2025年9月19日
生活改善
発熱だけの肺炎を見逃さないために
外来で「発熱だけ」を主訴に来院する患者さんは多いものです。若手の医師や看護師にとって、この場面での…
2025年9月18日
医療
下痢+肝機能障害を見たときに心不全を疑う視点
イントロダクション 臨床現場で「下痢と肝機能障害」を同時に呈する患者さんに出会うと、まずは消化器内科…
2025年9月17日
医療
投稿のページ送り
1
…
4
5